がんと漢方に関する情報サイト
HOME
www.kenko-network.jp サイトマップ
漢方について学ぶ
注目される漢方
漢方Q&A
漢方で解消できる症状
漢方に用いられる主な生薬
ガンについて学ぶ
様々なガンについて
ガンでは?と思ったら
ガンの治療法について
ガンを予防するには
ガンに関するデータ
抗ガン漢方薬について
ガンと健康食品について
病気について学ぶ
脳卒中
高血圧症
動脈硬化
高脂血症
更年期障害




高血圧症病気について知ろう

「高血圧症って、いつも血圧が高い人のことをいうんでしょ」なんて思っていませんか?確かに血圧が高い人のことをいうのですが、それだけではないのです。

症状が進行すると、重大な病気に発展しかねないので注意が必要です。それでは高血圧になる仕組みを解明してみましょう。
高血圧症の原因と症状

高血圧症では?と思ったら

高血圧症の予防法

血圧とは?

全身の隅々まで流れている血液は、必要不可欠な栄養素を全身に行き渡らせ、不要な物質を運び去る働きをしています。この血液を送り出しているのが心臓です。心臓が動脈に血液を送り出す力によって、血液が動脈の内壁を押し広げる力も違ってきます。そして、この力を血圧といいます。
動脈の血圧は心臓が収縮したときにいちばん大きくなり、これを最大血圧と呼びます。また、心臓が拡張するときにいちばん小さくなりますが、これを最小血圧と呼びます。

高血圧と呼ばれるのは、どのくらいの数値?

日本人の4人に1人。50歳以上だと2人に1人が高血圧といわれています。さて、いったいどのくらいの血圧が高血圧といわれるのでしょう。下の図をご参照ください。

血圧の読み方

高血圧症とは?

1回の測定で標準だったからといって安心してはいけません。逆に、1回の測定で血圧が高かったからといって『高血圧症』とはいえません。血圧というのは、環境によって大きく変動します。数回測定し、そのだいたいの平均値が自分の血圧だと認識してください。数回の測定結果の平均値が最高血圧140mmHg以上、あるいは最低血圧90mmHg以上だった場合、高血圧と診断されます。

高血圧症にも種類がある?

高血圧症には2種類あります。『二次性高血圧症』と『本態性高血圧症』です。
  • 二次性高血圧症
    血圧上昇の原因が病気によるものであるとはっきりしている場合、この高血圧症ということになります。原因となる病気は、慢性糸球体腎炎や慢性腎孟腎炎などの腎臓病や、原発性アルドステロン症やクッシング症候群などのホルモンの病気、また腎動脈狭窄、副腎腺腫、褐色細胞腫などのように外科手術が必要なものもあります。
    二次性高血圧症では血圧を下げることよりも、その原因となる病気の治療が大切です。
  • 本態性高血圧症
    血圧上昇の原因がはっきりとわからないものを指します。高血圧症の90%以上がこの本態性高血圧症に該当します。比較的症状がないので、検査をしても血圧が高いことしかわかりません。また家族に高血圧症の人がいると、高血圧症になる確立が高いというデータもあるように、遺伝的な問題もあります。
    しかし、最近では研究が進み、生活習慣が原因ともいわれています。さらに症状が進行すると、さまざまな合併症を引き起こします。その代表格が動脈硬化になります。その結果、脳出血や脳梗塞などの脳卒中、狭心症や心筋梗塞などの心臓病、または腎硬化症、大動脈瘤、眼底出血などの疾患を引き起こす可能性もあります。

HOMEPageUp
Copyright © 2005 Kenko-Network. All Rights Reserved.