がんと漢方に関する情報サイト
HOME
www.kenko-network.jp サイトマップ
漢方について学ぶ
注目される漢方
漢方Q&A
漢方で解消できる症状
漢方に用いられる主な生薬
ガンについて学ぶ
様々なガンについて
ガンでは?と思ったら
ガンの治療法について
ガンを予防するには
ガンに関するデータ
抗ガン漢方薬について
ガンと健康食品について
病気について学ぶ
脳卒中
高血圧症
動脈硬化
高脂血症
更年期障害




 

 

体力と免疫力について   生理痛は冷えや熱、ストレスなどが挙げられます。
また身体的要因や食事などの生活環境でも起こります。
単に痛む時期に鎮痛剤を飲んでやり過ごすのではなく、原因にまでさかのぼって根本的な解決をしていくことが大切です。



生理痛(月経痛)は女性の天敵です。多くは生理開始日の前後約2日間に起こります。女性の7〜8割に生理痛があると言われます。生理痛は、下腹部痛や腰痛だけではなく、悪心、嘔吐、下痢、頭痛、疲労感、食欲不振、心悸亢進、憂鬱、全身倦怠感、易疲労感、イライラ、めまいなど多くの症状を併発します。

精神的なものによる痛み 過労やストレスは、激しい生理痛をまねくことがあります。また、“生理は痛いもの”という思いこみが引き金となるケースも。不規則な生活をあらため、精神的にも肉体的にもリラックスすることで、痛みは和らげられます。
病気が引き起こす痛み 子宮筋腫や子宮内膜症などが原因となる場合。子宮筋腫は、出血量が増え、痛みも激しくなります。 子宮内膜症も、年々痛みが強くなり、時には鎮痛剤などが効かないこともあります。
出血困難による痛み 若い女性や出産未経験の女性は、子宮頚管が細く、スムーズに出血しない場合があります。 内膜を排出するために子宮収縮が続き、痛みはいちだんと増しますがこの症状は病気ではなく、出産を経験することで軽くなるケースもあります。
ホルモン分泌による痛み 内膜を排出するために、子宮収縮ホルモンが分泌されます。 分泌量が増えると子宮もその分収縮し、痛みが増します。 また、このホルモンは腸の機能を活発にするので、生理が始まると同時に便秘を解消することもあります。


体を温める 体を温かくすることで生理痛は軽くなります。
食事や飲み物も、温かいものを心がけて摂りましょう。
また、下着の重ね着などで下半身はしっかりガードしておきます。ただし、使い捨てカイロを貼る場合は、低温やけどに気をつけて。
体は適度に動かすように 日頃から血行をよくするためにウォーキング程度の習慣はつけたいものです。
生理痛が激しくなければ、スポーツで汗を流すのもOK。
下半身のストレッチや足のマッサージも、こまめに続けてみましょう。
お腹は圧迫しないように お腹を締めつけるガードルやスリムなジーンズは、血行を悪くするので避けましょう。
便秘も、臓器を圧迫するので骨盤の鬱血を引き起こします。
生理中は、“精神的にも肉体的にもゆったり”を心がけるようにしましょう。
鎮痛剤の利用はほどほどに どんな薬にも副作用があります。
“薬に頼る”のではなく、“薬とうまく付き合う”方法を考えましょう。 仕事中や外出中など痛くなってはいけない場面で、ポイントを押さえて上手に利用するのがベストです。
なお、鎮痛剤を飲んでも生理痛がおさまらない場合は、子宮内膜症の可能性があります。
足欲、日ごろからこまめに 37、8度のお湯に膝ぐらいまで浸かると、足はもちろん、腹部や頭部の血液循環までもが改善。
体全体が温まることで生理痛も和らぎ、リラックスして過ごすことができます。
足浴にかける時間は、15〜20分程度が目安です。
ゆっくり入浴する 入浴で体を温め血行を促すことによって生理痛は緩和され、イライラを鎮める効果も期待できます。
ぬるめのお湯にゆっくり入り、血液の循環を良くしましょう。

 
HOMEPageUp
Copyright © 2005 Kenko-Network. All Rights Reserved.