がんと漢方に関する情報サイト
HOME
www.kenko-network.jp サイトマップ
漢方について学ぶ
注目される漢方
漢方Q&A
漢方で解消できる症状
漢方に用いられる主な生薬
ガンについて学ぶ
様々なガンについて
ガンでは?と思ったら
ガンの治療法について
ガンを予防するには
ガンに関するデータ
抗ガン漢方薬について
ガンと健康食品について
病気について学ぶ
脳卒中
高血圧症
動脈硬化
高脂血症
更年期障害




脳卒中病気について知ろう
脳卒中を予防するには

脳卒中の予防で大切なことは、ズバリ! 高血圧を防ぐことです。血圧が高いことは、身体のさまざまな部分に影響を与えます。
ほかにも高脂血症、糖尿病、肥満などが挙げられますが、これら4つは『死の四重奏』といわれ、注意が必要とされています。これらはすべて動脈硬化に関係が深く、動脈硬化は脳卒中を引き起こす重要な原因とされています。『死の四重奏』のうちひとつでも発症していた場合、動脈硬化の発症率は5〜6倍となり、4つの条件がすべてそろっている場合発症率は35倍にもなるといわれています。
では、この『死の四重奏』を防ぎ、動脈硬化を防ぐには、どうしたらよいのでしょうか?
脳卒中を予防するには、生活習慣の改善がもっとも有効です。
具体的に日常生活の注意点を紹介しましょう。

日ごろ自分の血圧を知り、基礎疾患の管理をしっかりとする。

自分がどのくらいの血圧なのか?普段から知ることも重要です。

寒さ、急激な温度変化を避ける。

寒い時期の脳卒中の発症率は、暑い時期の1.5倍になります。また夜間のトイレ、風呂の脱衣所、温まっていない浴室など、暖かいところから急激に寒いところへの移動は危険です。

ストレスをできるだけ避ける。

日常感じるストレスをなくすことはできないので、早めの気分転換やくよくよ悩まないなど、対処法を考えましょう。

過労・睡眠不足は避ける。

過労や、睡眠不足は血圧を高めますので、注意が必要です。

便通をよくする。

排便時の"りきみ"で血圧が上昇します。とくにクモ膜下出血の20%は用便中に起きています。便秘にならないようにしましょう。

バランスのよい食生活を送る。

もっとも注意すべき点は塩分の量です。塩分を過剰に摂取すると血圧が上昇し、さらに血管壁が厚くなります。1日10g以下、高血圧の人は7gを目標にしましょう。また、どのような食材が脳卒中によいのかはこちらで紹介しましょう。
脳卒中にならないための食材

こまめな健康診断を。

動脈硬化は自覚症状もほとんどないまま進行していきますので、健康診断での早期発見が大切です。

以上のような点に気をつけ、生き生きとした生活を送ることができれば、脳卒中を防ぐことができるはずです。

HOMEPageUp
Copyright © 2005 Kenko-Network. All Rights Reserved.